ウルトラあろは★
本校は東京三田麻布十番、分校は藤沢辻堂にてフラダンス教室を展開するハーラウ・ケオラクーラナキラ、主宰の田中新です。東広島にはエンジョイフラサークル(Aloha Hilo Hula)もあります。
色々が色々で色々と彩る大人の事情で
写真でしか記憶を回想出来ないブログの
10月3日(木)
は、
クプナ
(55歳以上の女性対象)
木曜日|15:00〜17:00
夜帯は、
ロコマイカイ
(20〜40代の女性対象)
木曜日|19:30〜21:30
【このクラスの体験受付を一時ストップ致します】
でした。
一単語から、感情まで読み取っていく為に、
通常のハワイ語からの英語訳や和訳のみならず、その言葉が出てきた時に、「ハワイアン達」がどんな表情で、どんな意味合いを込めて振りを付けていたり、どんなトーンで言葉を発していたり、といったところを伝えてみたりします。それがきっとリアルな意味なんだと思うから。
我々日本人が、単純に「楽しい」という言葉を発した時に、それが、「ユーモラスで笑い転げるような楽しさ」なのか、「幸せいっぱい嬉しいから楽しい」のか、「小馬鹿にして楽しい」のか、あるいは「夢心地な気分で満たされているような楽しさ」なのか。
色々あると思います。
でも、日本語を英語訳にする際、「楽しい=Joy」とか、一単語に決めつけられちゃうことが多々ある。
それっておかしくない?
ということは、逆に、ハワイ語から和訳する際も、色んな角度から、色んな表情から、読み取っていく必要があるということ。
今回習っている曲の中で、
通常「楽しい」と訳される部分を、
田中は、「トロけるような喜び」と表現しました。
そう、
身近なもので分かりやすく例えるとするならば!!
まるで、水溶き片栗粉のように!!!
と、レッスンで自信満々に説いてみたら、
「先生、天ぷら粉はサクッとなり過ぎるからダメですね!!!」
うわてか。
明日も今日より一歩前へ
いむあ(はぁと)
**イベント情報*********
★ハーラウ・ケオラクーラナキラ夏の大運動会★
ハーラウ・ケオラクーラナキラの今後のイベント出演予定は下記の通り。お近くの方、お時間ある方は是非遊びに来て下さいね。
■□2019.11.05(火)■□■□■
Ho'ina Vol.8
感謝!満席を頂いております★
***********
■□■ラナキラよりお知らせ□■□■□
10月の見学・体験受付は終了させて頂きます。11月以降の受付となります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ラナキラのスタイルを東広島で!
東広島フラダンスサークル【Aloha Hilo Hula】
問い合わせ先を作りました!
| shin.tanaka. | Kupuna | Lokomaika'i | - | - | - | |